馬場あき子さんの全歌集が上梓されて一年経ちそ…
歌誌
- 
	
- 
	夏目漱石の初期小説に『野分』があります。野分… 
- 
	U-25短歌選手権は25歲以下の歌人に限定し… 
- 
	青磁社から『岡野弘彦全歌集』が刊行されたのを… 
- 
	安田登さんの連載「能楽師の勝手がたり」を毎回… 
- 
	「三〇〇歌人新作作品集 テーマ「リ・スタート… 
- 
	坂井修一さんと斉藤斎藤さんの対論「短歌は「持… 
- 
	創刊90周年企画として「名のみ知られ、ほとん… 
- 
	今号には2つの特集が組まれています。特集1は… 
- 
	どの文芸誌でも新年号は力が入るものです。ただ… 
- 
	佐佐木幸綱さん司会で三枝昴之さん栗木京子さん… 
- 
	ボリュームのある座談会「現代短歌史と私たち」… 
- 
	第三十九回現代短歌評論賞の発表号です。現代短… 
- 
	第六十四回短歌研究新人賞発表号で塚田千束さん… 
- 
	坂井修一さんが「連載 かなしみの歌人たち」で… 
- 
	今月号は「大特集 これだけは押さえておきたい… 
- 
	道浦母都子さんの「連載 挽歌の華」は第六回目… 
- 
	今月号では「特別企画 生誕160年 落合直文… 
- 
	二月号の巻頭は平井弘さんの「おほきな足」。昭… 
- 
	田中翠香さんが歌壇時評を始めておられ「第一歌… 
- 
	小島なおさんが歌壇時評「描写という物語」で『… 
- 
	第六十七回 角川短歌賞は該当作なし。商業メデ… 
- 
	連載「かなしみの歌びとたち―近代の感傷、現代… 
- 
	歌人で短歌文学の碩学・坂井修一さんの連作「か… 
- 
	今号の「短歌研究」特集は水原紫… 
- 
	56年ぶりに東京でオリンピック… 
- 
	角川短歌の巻頭グラビアページは… 
- 
	今号の巻頭は尾崎左永子さんの「… 
- 
	「短歌研究」の時評でも取り上げ… 
- 
	連載エッセイ「時代はいま」「#… 
- 
	今号では「特集 31年目の穂村… 
- 
	今号は作品特集です。編集部のリ… 
- 
	「うたう☆クラブ」は短歌研究の… 
- 
	今号の特集「遙かなる母校」の総… 
- 
	今号の特集は「春を待つ」です。… 
- 
	今号では特集「「題詠」を極める… 
