総合文学ウェブ情報誌 文学金魚 ― 小説・詩・批評・短歌・俳句・音楽・美術・骨董・古典・演劇・映画・TV
  • 金魚屋新人賞
    • 文学新人賞のすべて―作家デビューのための心得
    • 応募要項&選考経緯
    • 新人作家インタビュー
  • インタビュー
    • Interview of Gold Fishes
    • 特別インタビュー&講演
  • イベント
    • 文学金魚大学校セミナー
    • 安井浩司墨書展
    • イベント情報
    • スポンサー金魚
  • 小説
  • 金魚詩壇
    • 詩作品
    • 討議&インタビュー
    • 自由詩論
    • 短歌・俳句論
    • 音楽批評
  • クリティーク
    • 対話
    • 小説論
    • 文芸批評
    • 古典文学・芸能論
    • エセー
    • BOOKレビュー
  • アート
    • 美術批評
    • 写真批評
  • シアター
    • 映画批評
    • 演劇批評
    • テレビ批評
    • YouTubeチャンネルレビュー
  • 文芸誌時評
    • 文芸5誌
    • 大衆文芸誌
    • カルチャー文芸誌
    • 専門文芸誌
    • 大学文芸誌
  • 詩誌時評
    • 歌誌
    • 句誌
    • 詩誌
  • 編集後記
  • 金魚屋 BOOK SHOP
    • 金魚屋 BOOK SHOP
    • 全国書店様各位
  • 発足の辞
  • Contact

総合文学ウェブ情報誌 文学金魚 ― 小説・詩・批評・短歌・俳句・音楽・美術・骨董・古典・演劇・映画・TV

総合文学ウェブ情報誌 文学金魚

  • 金魚屋新人賞
    • 文学新人賞のすべて―作家デビューのための心得
    • 応募要項&選考経緯
    • 新人作家インタビュー
  • インタビュー
    • Interview of Gold Fishes
    • 特別インタビュー&講演
  • イベント
    • 文学金魚大学校セミナー
    • 安井浩司墨書展
    • イベント情報
    • スポンサー金魚
  • 小説
  • 金魚詩壇
    • 詩作品
    • 討議&インタビュー
    • 自由詩論
    • 短歌・俳句論
    • 音楽批評
  • クリティーク
    • 対話
    • 小説論
    • 文芸批評
    • 古典文学・芸能論
    • エセー
    • BOOKレビュー
  • アート
    • 美術批評
    • 写真批評
  • シアター
    • 映画批評
    • 演劇批評
    • テレビ批評
    • YouTubeチャンネルレビュー
  • 文芸誌時評
    • 文芸5誌
    • 大衆文芸誌
    • カルチャー文芸誌
    • 専門文芸誌
    • 大学文芸誌
  • 詩誌時評
    • 歌誌
    • 句誌
    • 詩誌
  • 編集後記
  • 金魚屋 BOOK SHOP
    • 金魚屋 BOOK SHOP
    • 全国書店様各位
Tag

音楽批評

  • 音楽批評

    寅間心閑 DiVa新譜『よしなしうた』音楽評(No.033 Ongaku & Bungaku by Kingyo)

    2020年1月28日

         巷には「アイ・ラブ・ユー」や「…

  • 音楽批評

    寅間心閑の肴的音楽評『No.047 声焦がれ』

    2020年1月19日

    一.ザ・ディスティラーズ    新年の呑み始めは例…

  • 音楽批評

    寅間心閑の肴的音楽評『No.046 さあ、師走』

    2019年12月19日

    一.ヴルフペック    さあ、令和初の師走。「もう…

  • 音楽批評

    寅間心閑の肴的音楽評『No.045 嬉しい誤算』

    2019年11月19日

    一.寺尾聰    大井町で呑む時は毎回迷った後だ。…

  • 音楽批評

    寅間心閑の肴的音楽評『No.044 真空パック』

    2019年10月19日

    一.ローリング・ストーンズ      呑…

  • 音楽批評

    寅間心閑の肴的音楽評『No.043 カブト虫のDNA』

    2019年9月19日

    一.BOX      ビートルズについて…

  • 音楽批評

    寅間心閑の肴的音楽評『No.042 甘い旋律』

    2019年8月19日

    一.筒美京平      西洋音楽の三大要…

  • 音楽批評

    寅間心閑の肴的音楽評『No.041 逸話/風評』

    2019年7月19日

    一.ロバート・ジョンソン      数ヶ…

  • 音楽批評

    No.040 凛々しいお店

    2019年6月19日

    一.片桐麻美      当たり前すぎて忘…

  • 音楽批評

    No.039 憧れのハーモニー

    2019年5月19日

    一.クアルテート・エン・シー      …

  • 音楽批評

    No.038 歯医者の御褒美

    2019年4月19日

    一.ポリス      そろそろ点検に行か…

  • 音楽批評

    No.037 鰻串

    2019年3月19日

    一.ザ・チーフタンズ      平日昼間…

  • 音楽批評

    No.036 ネオ〇〇、ニュー〇〇

    2019年2月19日

    一.エリカ・バドゥ      光陰如箭。…

  • 音楽批評

    No.035 お年玉

    2019年1月19日

    一.サイモン&ガーファンクル      …

  • 音楽批評

    No.034メリークリスマス、ルーディー

    2018年12月19日

    一.ウィザード    最近じゃあさ、ハロウィーンが…

  • 音楽批評

    No.033 御無沙汰

    2018年11月19日

    一.ゴンサロ・ルバルカバ    先日、渋谷の立ち飲…

  • 音楽批評

    No.032 ミルフィーユ

    2018年10月19日

    一.バッド・ブレインズ    やはり一辺倒では物足…

  • 音楽批評

    No.031 解放、開放、快方

    2018年9月19日

    一.ジョン・レノン    大阪に行く度、早くから気…

  • 音楽批評

    No.030 男は黙って

    2018年8月19日

    一.じゃがたら    猛暑。外出て二分でダレる。立…

  • 音楽批評

    No.029 たまには贅沢を

    2018年7月19日

    一.ザ・バンド    たまには贅沢した方がいい。た…

  • 音楽批評

    No.028 メタリック

    2018年6月19日

    一.ザ・マッド・カプセル・マーケッツ    好きな…

  • 音楽批評

    No.032 ロキシー・ミュージック『A Song for Europe』

    2018年6月18日

         ロキシー・ミュージックは東京の…

  • 音楽批評

    No.031 ニール・ヤング『ヘルプレス』

    2018年6月17日

         アメリカに半月ほど仕事で行って…

  • 音楽批評

    No.030 ONE OK ROCK

    2018年5月27日

         美声遺伝子について考えていたの…

  • 音楽批評

    No.029 ザ・フー『Naked eye』

    2018年5月26日

         先日アメリカのギターの老舗メー…

  • 音楽批評

    No.027 わざわざ

    2018年5月19日

    一.くるり    好き、という気持ち。欲しい、とい…

  • 音楽批評

    No.026 デビュー!

    2018年4月19日

    一.セックス・ピストルズ    春が来た。デビュー…

  • 音楽批評

    No.025 気付いたらルーティーン

    2018年3月19日

    一.THE 日本脳炎    ゲンは担がないしジンク…

  • 音楽批評

    No.024 今宵はひっそり閑

    2018年2月19日

    一.ザ・リトル・ウィリーズ    静かに呑みたい。…

  • 音楽批評

    No.023 アウェイにて

    2018年1月19日

    一.キャロル・キング    そりゃあ誰だってアウェ…

  • 音楽批評

    No.022 肴はタイ

    2017年12月19日

    一.シオン    繁華街の朝は遅い。明け方はまだ夜…

  • 音楽批評

    No.021 オルガン礼賛 in ハムカツ巡礼

    2017年11月19日

    一.ジミー・スミス    実家の近くに弁当屋がオー…

  • 音楽批評

    No.020 回数券の愉楽

    2017年10月19日

    一.憂歌団    呑み代がない。ゼロではないけど不…

  • 音楽批評

    No.019 サイケデリック

    2017年9月19日

    一.ピンク・フロイド    サイケデリック、と聞い…

  • 音楽批評

    No.018 涼なる音

    2017年8月10日

    一.クラフトワーク    毎日暑い。夏だもの。覚悟…

  • 音楽批評

    No.028 ザ・ローリング・ストーンズ 『サティスファクション』

    2017年7月13日

         ちょっと前に夜中にBSをつけた…

Newer Posts
Older Posts

金魚屋の本

安井浩司句集『天獄書』

『安井浩司読本Ⅰ』

『安井浩司読本Ⅱ』

安井浩司墨書

小原眞紀子ミステリー小説『香獣』

小原眞紀子評論集『文学とセクシュアリティ』

小原眞紀子既刊書籍

遠藤徹『幸福のゾンビ ゾンビ短編集』

松岡里奈純文学私小説『スーパーヒーローズ』

原里実恋愛小説『佐藤くん、大好き』

鶴山裕司長篇詩『聖遠耳』

鶴山裕司抒情詩『おこりんぼうの王様』

鶴山裕司評論集『正岡子規論』

鶴山裕司評論集『夏目漱石論』

鶴山裕司既刊書籍

作品

金魚屋の本

文学金魚らじお

文学金魚ちゃんねる

イベント文学金魚大学校セミナー

イベント安井浩司墨書展

金魚屋新人賞文学新人賞のすべて―作家デビューのための心得

金魚屋新人賞応募要項&選考経緯

インタビューInterview of Gold Fishes

インタビュー特別インタビュー&講演

インタビュー金魚詩壇討議&インタビュー

インタビュー新人作家インタビュー

小説幕間は波のごとく 小原眞紀子

小説本格的な女たち 小原眞紀子

小説原里実連作短編小説

小説コラージュの国 青山YURI子

小説オトコは遅々として 寅間心閑

小説助平ども 寅間心閑

小説松の牢 寅間心閑

小説もうすぐ幕が開く 大畑ゆかり原案 寅間心閑作

小説学生だった 松原和音

小説一月のレモネード 松原和音

小説酒井聡 短編小説

小説小説四角い海 ケニー敏江

小説ふうらり、ゆれる 片島麦子

小説スーパーヒーローズ 松岡里奈(公開終了)

小説横領 鶴山裕司

小説伽藍 e.e.カミングズ/星隆弘

小説少女と銀狐 ドイナ・チェルニカ/ラモーナ・ツァラヌ

小説実のにがい桜の木と生きる気もちをうしなった男の子のお話 ドイナ・チェルニカ/ラモーナ・ツァラヌ

小説渡り鳥 ドイナ・チェルニカ/ラモーナ・ツァラヌ

小説ラモーナ・ツァラヌ連作短編小説

小説ラモーナ・ツァラヌ『蓮・十二時』

小説虚構探偵―『三四郎』殺人事件― 遠藤徹

小説物語健康法(入門編) 遠藤徹

マンガキノコの森 遠藤徹

マンガえくすぽえめんたる 遠藤徹

小説ムネモシュネの地図 遠藤徹

小説クローンスクール 紫雲

小説春の墓標 萩野篤人

小説ショッキングピンクの痰壺 青山YURI子

小説僕が詩人に・・・ 小松剛生

小説偏態パズル 三浦俊彦

小説家を看取る日 山田隆道

小説ツルツルちゃん2 仙田学

詩Currency 小原眞紀子

詩ここから月まで 小原眞紀子

詩鶴山裕司 連作詩『聖遠耳 日日新』

詩聖遠耳 鶴山裕司(公開終了)

詩羽沢 鶴山裕司(公開終了)

詩高津敬三 俳句作品

対話トーク@セクシュアリティ― 小原眞紀×三浦俊彦

対話対話『エンニスの誘惑』小原眞紀子×エンニス

対話日本の詩の原理 池上晴之×鶴山裕司

エセー貧乏のたまもの 酒井聡

エセーりょんさんのときどき集中連載

エセー詩人のための投資術 小原眞紀子

エセーあなたが泣けるもの

エセー交差する物語 ラモーナ・ツァラヌ

エセー金魚エセー

文芸評論 アブラハムの末裔 萩野篤人

文芸評論 死んだらそれきり 萩野篤人

文芸評論  人生の梯子 萩野篤人

文芸評論  モーツァルトの〈声〉、裏声で応えた小林秀雄 萩野篤人

文芸評論いつの日か、ロックはザ・バンドのものとなるだろう 池上晴之(公開終了)

文芸評論 翻訳の中間溝――末松謙澄英訳『源氏物語』戻し訳 星隆弘

文芸評論正岡子規論 鶴山裕司(公開終了)

文芸評論辻原登論

詩論現代詩人論 鶴山裕司

詩論前衛俳句作家論

詩論高柳重信とその時代

詩論安井浩司研究

詩論安井浩司論

詩論唐門会所蔵作品 岡野隆

詩論安井浩司墨書句漫読 山本俊則

詩論安井浩司参加初期同人誌を読む 鶴山裕司

詩論馬場あき子論 鶴山裕司

詩論福島泰樹論 鶴山裕司

詩論加藤郁乎論 鶴山裕司

古典芸能論日本伝統芸能論 ラモーナ・ツァラヌ

写真論荒木経惟論

純文学誌時評萩野篤人 文芸誌批評

純文学誌時評文學界

純文学誌時評新潮

純文学誌時評群像

純文学誌時評すばる

純文学誌時評文藝

大学文芸誌時評三田文學

大衆文芸誌時評オール讀物

大衆文芸誌時評小説新潮

大衆文芸誌時評小説すばる

大衆文芸誌時評小説現代

大衆文芸誌時評小説幻冬

句誌時評角川俳句

句誌時評月刊俳句界

歌誌時評角川短歌

歌誌時評短歌研究

詩誌時評詩と思想

詩誌時評現代詩手帖

映画評映画金魚

演劇評青い目で観る日本伝統芸能 ラモーナ・ツァラヌ

演劇評現代演劇の見(せ)かた 星隆弘

演劇評演劇金魚

美術評言葉と骨董 鶴山裕司

美術評美術展時評 鶴山裕司

音楽評寅間心閑の肴的音楽評

音楽評ONGAKU & BUNGAKU

TVテレビドラマ評

TVテレビバラエティ評

TVYouTubeチャンネルレビュー

書評小説

書評詩書

書評評論・エセー

書評絵のある本のはなし

書評親御さんのための読書講座

作家

e.e.カミングズ

青山YURI子

池上晴之

池田浩

遠藤徹

大篠夏彦

大畑ゆかり

岡野隆

小原眞紀子

片島麦子

金井純

ケニー敏江

小松剛生

酒井聡

佐藤知恵子

紫雲

仙田学

高島秋穂

高津敬三

ドイナ・チェルニカ

谷輪洋一

田山了一

鶴山裕司

露津まりい

寅間心閑

長岡しおり

萩野篤人

原里実

星隆弘

松岡里奈

松原和音

三浦俊彦

水野翼

山際恭子

山田隆道

山本俊則

ラモーナ・ツァラヌ

りょん

このエントリーをはてなブックマークに追加
@bungakukingyoさんをフォロー

総合文学ウェブ情報誌 文学金魚

私達の故郷は日本語です。金魚屋プレス日本版は、日本語で書かれるあらゆる文学の方向を見極め、私達の精神の行く末を照らす光りを見出そうとするものです。 金魚屋プレス日本版はその光りのすべてを広義の文学と呼びます。
金魚屋プレス日本版代表 齋藤都

  • 金魚屋BOOK SHOP
  • 全国書店様各位
  • 金魚屋新人賞

@2016 - 2024 文学金魚