総合文学ウェブ情報誌 文学金魚 ― 小説・詩・批評・短歌・俳句・音楽・美術・骨董・古典・演劇・映画・TV
  • 金魚屋新人賞
    • 文学新人賞のすべて―作家デビューのための心得
    • 応募要項&選考経緯
    • 新人作家インタビュー
  • インタビュー
    • Interview of Gold Fishes
    • 特別インタビュー&講演
  • イベント
    • 文学金魚大学校セミナー
    • 安井浩司墨書展
    • イベント情報
    • スポンサー金魚
  • 小説
  • 金魚詩壇
    • 詩作品
    • 討議&インタビュー
    • 自由詩論
    • 短歌・俳句論
    • 音楽批評
  • クリティーク
    • 対話
    • 小説論
    • 文芸批評
    • 古典文学・芸能論
    • エセー
    • BOOKレビュー
  • アート
    • 美術批評
    • 写真批評
  • シアター
    • 映画批評
    • 演劇批評
    • テレビ批評
    • YouTubeチャンネルレビュー
  • 文芸誌時評
    • 文芸5誌
    • 大衆文芸誌
    • カルチャー文芸誌
    • 専門文芸誌
    • 大学文芸誌
  • 詩誌時評
    • 歌誌
    • 句誌
    • 詩誌
  • 編集後記
  • 金魚屋 BOOK SHOP
    • 金魚屋 BOOK SHOP
    • 全国書店様各位
  • 発足の辞
  • Contact

総合文学ウェブ情報誌 文学金魚 ― 小説・詩・批評・短歌・俳句・音楽・美術・骨董・古典・演劇・映画・TV

総合文学ウェブ情報誌 文学金魚

  • 金魚屋新人賞
    • 文学新人賞のすべて―作家デビューのための心得
    • 応募要項&選考経緯
    • 新人作家インタビュー
  • インタビュー
    • Interview of Gold Fishes
    • 特別インタビュー&講演
  • イベント
    • 文学金魚大学校セミナー
    • 安井浩司墨書展
    • イベント情報
    • スポンサー金魚
  • 小説
  • 金魚詩壇
    • 詩作品
    • 討議&インタビュー
    • 自由詩論
    • 短歌・俳句論
    • 音楽批評
  • クリティーク
    • 対話
    • 小説論
    • 文芸批評
    • 古典文学・芸能論
    • エセー
    • BOOKレビュー
  • アート
    • 美術批評
    • 写真批評
  • シアター
    • 映画批評
    • 演劇批評
    • テレビ批評
    • YouTubeチャンネルレビュー
  • 文芸誌時評
    • 文芸5誌
    • 大衆文芸誌
    • カルチャー文芸誌
    • 専門文芸誌
    • 大学文芸誌
  • 詩誌時評
    • 歌誌
    • 句誌
    • 詩誌
  • 編集後記
  • 金魚屋 BOOK SHOP
    • 金魚屋 BOOK SHOP
    • 全国書店様各位
Tag

歌誌

  • 歌誌

    No.076 高嶋秋穂 歌誌時評 角川短歌 2020年6月号 鶴田伊津「物語の内側と外側に」

    2021年2月17日

         この原稿を書いているのは二〇二…

  • 歌誌

    No.075 高嶋秋穂 歌誌時評 角川短歌 2020年5月号 特集「「明星」創刊一二〇年」

    2021年2月16日

         今号の特集は「「明星」創刊一二…

  • 歌誌

    No.074 高嶋秋穂 歌誌時評 角川短歌 2020年4月号 特集「生誕100年 塚本邦雄の描写力」

    2020年12月28日

         今月号には「生誕100年 塚本…

  • 歌誌

    No.073 高嶋秋穂 歌誌時評 角川短歌 2020年3月号 吉川宏志「出で栄えと〈場〉」

    2020年12月27日

         今号には特集「派手な歌、地味な…

  • 歌誌

    No.072 高嶋秋穂 歌誌時評 角川短歌 2020年2月号 「特別対談 馬場あき子 × 宇多喜代子「昭和40年代の歌人・俳人交友録」(聞き手=永田和宏)」

    2020年11月27日

         今月号には「特別対談 馬場あき…

  • 歌誌

    No.071 高嶋秋穂 歌誌時評 角川短歌 2020年1月号 「特集 新春86歌人大競詠」

    2020年11月26日

         一月号は当然のことながら作品特…

  • 歌誌

    No.070 高嶋秋穂 歌誌時評 角川短歌 2019年12月号 睦月都「「君」という虚構」

    2020年11月25日

        たまねぎを火は甘くする 晩年の兆…

  • 歌誌

    No.069 高嶋秋穂 歌誌時評 角川短歌 2019年11月号 「第65回角川短歌賞発表」

    2020年8月26日

         今号は毎回楽しみにしている第6…

  • 歌誌

    No.068 高嶋秋穂 歌誌時評 角川短歌 2019年10月号 特集「型を歌に生かす」

    2020年8月25日

         今月号の特集は「型を歌に生かす…

  • 歌誌

    No.067 高嶋秋穂 歌誌時評 角川短歌 2019年09月号 特集「平成の宿題」

    2020年8月24日

         今月号の特集は「平成の宿題-三…

  • 歌誌

    No.066 高嶋秋穂 歌誌時評 角川短歌 2019年08月号 特集「戦中のうた」

    2020年8月23日

         今号の特集は「戦中のうた」です…

  • 歌誌

    No.065 高嶋秋穂 歌誌時評 角川短歌 2019年07月号 特集「助詞の微妙な世界」

    2020年8月22日

         今号の特集は「助詞の微妙な世界…

  • 歌誌

    No.064 高嶋秋穂 歌誌時評 角川短歌 2019年06月号 廣野翔一 歌壇時評「平成の終わりに」

    2020年2月26日

         ときおり今勅撰和歌集を作ったら…

  • 歌誌

    No.063 高嶋秋穂 歌誌時評 角川短歌 2019年05月号 特集 ヘビーヴァース 人間を差し出す歌

    2020年2月25日

         今月号の特集タイトルは「ヘビー…

  • 歌誌

    No.062 高嶋秋穂 歌誌時評 角川短歌 2019年04月号 特集 穂村弘 世界の更新

    2020年2月24日

        ウナギイヌの何が面白かったのかニ…

  • 歌誌

    No.061 高嶋秋穂 歌誌時評 角川短歌 2019年03月号 座談会 歌壇・結社のこれからを考える

    2020年2月23日

         今号では「座談会 歌壇・結社の…

  • 歌誌

    No.060 高嶋秋穂 歌誌時評 角川短歌 2019年02月号 特集 短歌のさじ加減

    2020年1月27日

         角川短歌編集部は本当に目配りが…

  • 歌誌

    No.059 高嶋秋穂 歌誌時評 角川短歌 2019年01月号 特集 新春79歌人大競詠

    2020年1月24日

         新年号は恒例の「歌人大競詠」で…

  • 歌誌

    No.058 高嶋秋穂 歌誌時評 角川短歌 2018年12月号「総力特集 春日井健」

    2019年11月23日

         今号は「総力特集 生誕80年・…

  • 歌誌

    No.057 高嶋秋穂 歌誌時評 角川短歌 2018年11月号 第64回 角川短歌賞発表

    2019年11月22日

         今回の角川短歌賞は近年稀にみる…

  • 歌誌

    No.056 高嶋秋穂 歌誌時評 角川短歌 2018年10月号 富田睦子「歌壇時評「「私」という武器」

    2019年10月29日

         角川短歌の巻末の方に収録されて…

  • 歌誌

    No.055 高嶋秋穂 歌誌時評 角川短歌 2018年09月号 高島裕「文語・旧かなは現代語である」

    2019年10月28日

         歌誌でも句誌でもいわゆる創作指…

  • 歌誌

    No.054 高嶋秋穂 歌誌時評 角川短歌 2018年08月号 特集 創刊120年「「心の花」の女性歌人たち」

    2019年10月27日

         短歌は本来的に女性的表現だと言…

  • 歌誌

    No.053 高嶋秋穂 歌誌時評 角川短歌 2018年07月号 高野公彦「精霊のささやき」

    2019年10月26日

         歌誌はもちろん句誌や詩誌も一種…

  • 歌誌

    No.052 特集「身近な素材 いまこそ厨歌」(角川短歌 2018年06月号)

    2019年1月24日

         特集「身近な素材 いまこそ厨歌…

  • 歌誌

    No.051 「現代歌人特集シリーズ 「かりん」創刊40年 馬場あき子」(角川短歌 2018年05月号)

    2019年1月23日

         今号は馬場あき子特集です。ちょ…

  • 歌誌

    No.050 特集「没後十年 前登志夫」と「現代ならではのテーマをどう詠うか」(角川短歌 2018年04月号)

    2019年1月22日

         今月号の特集「没後十年 前登志…

  • 歌誌

    No.049 俵万智エッセイ「エネルギーの源」と真中朋久短歌「みづたまり」(角川短歌 2018年03月号)

    2019年1月21日

         特集「出会いと別れ 短歌人間模…

  • 歌誌

    No.048 追悼特集「岩田正」(角川短歌 2018年02月号)

    2018年8月26日

         岩田正さんが平成二十九年(二〇…

  • 歌誌

    No.047 特集「新春75歌人大競詠」(角川短歌 2018年01月号)

    2018年8月25日

         新年号にズラリと作品が並ぶのが…

  • 歌誌

    No.046 現代歌人特集シリーズ「永田和宏」(角川短歌 2017年12月号)

    2018年8月24日

         今号の特集は「現代歌人特集シリ…

  • 歌誌

    No.045 第63回角川短歌賞発表「十七月の娘たち」睦月都(角川短歌 2017年11月号)

    2018年8月23日

         毎年とっても楽しみな角川短歌賞…

  • 歌誌

    No.044 特集「正岡子規生誕百五十年 和歌革新運動 明治の歌人は何を夢見て何を成したか」(角川短歌 2017年10月号)

    2018年4月26日

         今月号の特集は「正岡子規生誕百…

  • 歌誌

    No.043 特集「技と心と。歌人のための短歌の心得 新・作歌問答」(角川短歌 2017年09月号)

    2018年4月22日

         今号の特集は「技と心と。歌人の…

  • 歌誌

    No.042 特集「佐藤佐太郎没後三十年 佐太郎の短歌作法」(角川短歌 2017年08月号)

    2018年3月29日

         今号の特集は「佐藤佐太郎没後三…

  • 歌誌

    No.041 「対談 31文字の扉-詩歌句の未来を語る 佐伯裕子×恩田侑布子」(角川短歌 2017年07月号)

    2018年3月26日

         角川短歌では「31文字の扉-詩…

Newer Posts
Older Posts

金魚屋の本

安井浩司句集『天獄書』

『安井浩司読本Ⅰ』

『安井浩司読本Ⅱ』

安井浩司墨書

小原眞紀子ミステリー小説『香獣』

小原眞紀子評論集『文学とセクシュアリティ』

小原眞紀子既刊書籍

遠藤徹『幸福のゾンビ ゾンビ短編集』

松岡里奈純文学私小説『スーパーヒーローズ』

原里実恋愛小説『佐藤くん、大好き』

鶴山裕司長篇詩『聖遠耳』

鶴山裕司抒情詩『おこりんぼうの王様』

鶴山裕司評論集『正岡子規論』

鶴山裕司評論集『夏目漱石論』

鶴山裕司既刊書籍

作品

金魚屋の本

文学金魚らじお

文学金魚ちゃんねる

イベント文学金魚大学校セミナー

イベント安井浩司墨書展

金魚屋新人賞文学新人賞のすべて―作家デビューのための心得

金魚屋新人賞応募要項&選考経緯

インタビューInterview of Gold Fishes

インタビュー特別インタビュー&講演

インタビュー金魚詩壇討議&インタビュー

インタビュー新人作家インタビュー

小説幕間は波のごとく 小原眞紀子

小説本格的な女たち 小原眞紀子

小説原里実連作短編小説

小説コラージュの国 青山YURI子

小説オトコは遅々として 寅間心閑

小説助平ども 寅間心閑

小説松の牢 寅間心閑

小説もうすぐ幕が開く 大畑ゆかり原案 寅間心閑作

小説学生だった 松原和音

小説一月のレモネード 松原和音

小説酒井聡 短編小説

小説小説四角い海 ケニー敏江

小説ふうらり、ゆれる 片島麦子

小説スーパーヒーローズ 松岡里奈(公開終了)

小説横領 鶴山裕司

小説伽藍 e.e.カミングズ/星隆弘

小説少女と銀狐 ドイナ・チェルニカ/ラモーナ・ツァラヌ

小説実のにがい桜の木と生きる気もちをうしなった男の子のお話 ドイナ・チェルニカ/ラモーナ・ツァラヌ

小説渡り鳥 ドイナ・チェルニカ/ラモーナ・ツァラヌ

小説ラモーナ・ツァラヌ連作短編小説

小説ラモーナ・ツァラヌ『蓮・十二時』

小説虚構探偵―『三四郎』殺人事件― 遠藤徹

小説物語健康法(入門編) 遠藤徹

マンガキノコの森 遠藤徹

マンガえくすぽえめんたる 遠藤徹

小説ムネモシュネの地図 遠藤徹

小説クローンスクール 紫雲

小説春の墓標 萩野篤人

小説ショッキングピンクの痰壺 青山YURI子

小説僕が詩人に・・・ 小松剛生

小説偏態パズル 三浦俊彦

小説家を看取る日 山田隆道

小説ツルツルちゃん2 仙田学

詩Currency 小原眞紀子

詩ここから月まで 小原眞紀子

詩鶴山裕司 連作詩『聖遠耳 日日新』

詩聖遠耳 鶴山裕司(公開終了)

詩羽沢 鶴山裕司(公開終了)

詩高津敬三 俳句作品

対話トーク@セクシュアリティ― 小原眞紀×三浦俊彦

対話対話『エンニスの誘惑』小原眞紀子×エンニス

対話日本の詩の原理 池上晴之×鶴山裕司

エセー貧乏のたまもの 酒井聡

エセーりょんさんのときどき集中連載

エセー詩人のための投資術 小原眞紀子

エセーあなたが泣けるもの

エセー交差する物語 ラモーナ・ツァラヌ

エセー金魚エセー

文芸評論 アブラハムの末裔 萩野篤人

文芸評論 死んだらそれきり 萩野篤人

文芸評論  人生の梯子 萩野篤人

文芸評論  モーツァルトの〈声〉、裏声で応えた小林秀雄 萩野篤人

文芸評論いつの日か、ロックはザ・バンドのものとなるだろう 池上晴之(公開終了)

文芸評論 翻訳の中間溝――末松謙澄英訳『源氏物語』戻し訳 星隆弘

文芸評論正岡子規論 鶴山裕司(公開終了)

文芸評論辻原登論

詩論現代詩人論 鶴山裕司

詩論前衛俳句作家論

詩論高柳重信とその時代

詩論安井浩司研究

詩論安井浩司論

詩論唐門会所蔵作品 岡野隆

詩論安井浩司墨書句漫読 山本俊則

詩論安井浩司参加初期同人誌を読む 鶴山裕司

詩論馬場あき子論 鶴山裕司

詩論福島泰樹論 鶴山裕司

詩論加藤郁乎論 鶴山裕司

古典芸能論日本伝統芸能論 ラモーナ・ツァラヌ

写真論荒木経惟論

純文学誌時評萩野篤人 文芸誌批評

純文学誌時評文學界

純文学誌時評新潮

純文学誌時評群像

純文学誌時評すばる

純文学誌時評文藝

大学文芸誌時評三田文學

大衆文芸誌時評オール讀物

大衆文芸誌時評小説新潮

大衆文芸誌時評小説すばる

大衆文芸誌時評小説現代

大衆文芸誌時評小説幻冬

句誌時評角川俳句

句誌時評月刊俳句界

歌誌時評角川短歌

歌誌時評短歌研究

詩誌時評詩と思想

詩誌時評現代詩手帖

映画評映画金魚

演劇評青い目で観る日本伝統芸能 ラモーナ・ツァラヌ

演劇評現代演劇の見(せ)かた 星隆弘

演劇評演劇金魚

美術評言葉と骨董 鶴山裕司

美術評美術展時評 鶴山裕司

音楽評寅間心閑の肴的音楽評

音楽評ONGAKU & BUNGAKU

TVテレビドラマ評

TVテレビバラエティ評

TVYouTubeチャンネルレビュー

書評小説

書評詩書

書評評論・エセー

書評絵のある本のはなし

書評親御さんのための読書講座

作家

e.e.カミングズ

青山YURI子

池上晴之

池田浩

遠藤徹

大篠夏彦

大畑ゆかり

岡野隆

小原眞紀子

片島麦子

金井純

ケニー敏江

小松剛生

酒井聡

佐藤知恵子

紫雲

仙田学

高島秋穂

高津敬三

ドイナ・チェルニカ

谷輪洋一

田山了一

鶴山裕司

露津まりい

寅間心閑

長岡しおり

萩野篤人

原里実

星隆弘

松岡里奈

松原和音

三浦俊彦

水野翼

山際恭子

山田隆道

山本俊則

ラモーナ・ツァラヌ

りょん

このエントリーをはてなブックマークに追加
@bungakukingyoさんをフォロー

総合文学ウェブ情報誌 文学金魚

私達の故郷は日本語です。金魚屋プレス日本版は、日本語で書かれるあらゆる文学の方向を見極め、私達の精神の行く末を照らす光りを見出そうとするものです。 金魚屋プレス日本版はその光りのすべてを広義の文学と呼びます。
金魚屋プレス日本版代表 齋藤都

  • 金魚屋BOOK SHOP
  • 全国書店様各位
  • 金魚屋新人賞

@2016 - 2024 文学金魚