総合文学ウェブ情報誌 文学金魚 ― 小説・詩・批評・短歌・俳句・音楽・美術・骨董・古典・演劇・映画・TV
  • 金魚屋新人賞
    • 文学新人賞のすべて―作家デビューのための心得
    • 応募要項&選考経緯
    • 新人作家インタビュー
  • インタビュー
    • Interview of Gold Fishes
    • 特別インタビュー&講演
  • イベント
    • 文学金魚大学校セミナー
    • 安井浩司墨書展
    • イベント情報
    • スポンサー金魚
  • 小説
  • 金魚詩壇
    • 詩作品
    • 討議&インタビュー
    • 自由詩論
    • 短歌・俳句論
    • 音楽批評
  • クリティーク
    • 対話
    • 小説論
    • 文芸批評
    • 古典文学・芸能論
    • エセー
    • BOOKレビュー
  • アート
    • 美術批評
    • 写真批評
  • シアター
    • 映画批評
    • 演劇批評
    • テレビ批評
    • YouTubeチャンネルレビュー
  • 文芸誌時評
    • 文芸5誌
    • 大衆文芸誌
    • カルチャー文芸誌
    • 専門文芸誌
    • 大学文芸誌
  • 詩誌時評
    • 歌誌
    • 句誌
    • 詩誌
  • 編集後記
  • 金魚屋 BOOK SHOP
    • 金魚屋 BOOK SHOP
    • 全国書店様各位
  • 発足の辞
  • Contact

総合文学ウェブ情報誌 文学金魚 ― 小説・詩・批評・短歌・俳句・音楽・美術・骨董・古典・演劇・映画・TV

総合文学ウェブ情報誌 文学金魚

  • 金魚屋新人賞
    • 文学新人賞のすべて―作家デビューのための心得
    • 応募要項&選考経緯
    • 新人作家インタビュー
  • インタビュー
    • Interview of Gold Fishes
    • 特別インタビュー&講演
  • イベント
    • 文学金魚大学校セミナー
    • 安井浩司墨書展
    • イベント情報
    • スポンサー金魚
  • 小説
  • 金魚詩壇
    • 詩作品
    • 討議&インタビュー
    • 自由詩論
    • 短歌・俳句論
    • 音楽批評
  • クリティーク
    • 対話
    • 小説論
    • 文芸批評
    • 古典文学・芸能論
    • エセー
    • BOOKレビュー
  • アート
    • 美術批評
    • 写真批評
  • シアター
    • 映画批評
    • 演劇批評
    • テレビ批評
    • YouTubeチャンネルレビュー
  • 文芸誌時評
    • 文芸5誌
    • 大衆文芸誌
    • カルチャー文芸誌
    • 専門文芸誌
    • 大学文芸誌
  • 詩誌時評
    • 歌誌
    • 句誌
    • 詩誌
  • 編集後記
  • 金魚屋 BOOK SHOP
    • 金魚屋 BOOK SHOP
    • 全国書店様各位

カルチャー文芸誌

  • カルチャー文芸誌

    カルチャー文芸誌について

    2017年2月14日

     カルチャー文芸誌の定義は、このカテゴリに分類した雑誌名を見…

  • カルチャー文芸誌

    No.046 yomyom vol.43 創刊10周年記念号

    2017年2月13日

         yomyom が終わってしまう…

  • カルチャー文芸誌

    No.045 Papyrus(2016年6月号 Vol.66)

    2016年6月27日

         誌面構成は変わっていない。いわ…

  • カルチャー文芸誌

    No.044 ジャーロ(NO.55 秋冬号)

    2016年2月26日

         「さよなら、アナログ!」。「紙…

  • カルチャー文芸誌

    No.043 en-taxi (エンタクシー) 第46巻 ファイナル号

    2016年2月14日

         柳美里も加わっての終刊号の座談…

  • カルチャー文芸誌

    No.042 小説TRIPPER 2015年秋号

    2015年11月21日

         高橋源一郎、阿部和重、佐々木敦…

  • カルチャー文芸誌

    No.041 Papyrus(2015年10月号 Vol.62)

    2015年11月17日

         三浦春馬という俳優さんのインタ…

  • カルチャー文芸誌

    No.040 Papyrus (2015年04月号 Vol.60)

    2015年8月25日

         この雑誌を見るたび、正確にはそ…

  • カルチャー文芸誌

    No.039 yomyom 2014年 秋号

    2015年2月9日

         yomyomという雑誌タイトル…

  • カルチャー文芸誌

    No.038 小説TRIPPER 2014年秋号

    2015年1月8日

         夢枕獏のライフワークである「キ…

  • カルチャー文芸誌

    No.037 J-novel 2014年07月号

    2014年7月22日

         「新装開店」特集である。という…

  • カルチャー文芸誌

    No.036 papyrus(2014年06月号)

    2014年7月11日

         劇団ひとりと大泉洋の対談。確か…

  • カルチャー文芸誌

    No.035 ジャーロ No.50 春号

    2014年4月15日

         新保博久の特別論文「怪盗と日本…

  • カルチャー文芸誌

    No.034 Mei vol.03

    2014年4月14日

         「こわ~い京都をぶら~り散歩」…

  • カルチャー文芸誌

    No.033 小説TRIPPER 2014年春号

    2014年4月1日

         辻原登の連載「東大で文学を学ぶ…

  • カルチャー文芸誌

    No.032 yom yom vol.31 2014年 冬号

    2014年3月11日

         辻村深月の「ツナグ」という小説…

  • カルチャー文芸誌

    No.031 Feel Love Vol.20

    2014年3月9日

         女性作家を順繰りに特集している…

  • カルチャー文芸誌

    No.030 GINGER L。 2013 WINTER 13

    2014年3月6日

         表紙がカレーになっている。カレ…

  • カルチャー文芸誌

    No.029 papyrus 2013年12月号

    2014年2月8日

         「野心より、義理」という大泉洋…

  • カルチャー文芸誌

    No.028 yom yom vol.30 2013年 秋号

    2014年1月27日

         文芸誌時評をいろいろと書いてき…

  • カルチャー文芸誌

    No.027 J-novel 2013年09月号

    2013年12月18日

         宮崎駿監督「風立ちぬ」で注目さ…

  • カルチャー文芸誌

    No.026 Feel Love Vol.19

    2013年12月17日

         「辛酸なめ子の世界恋愛文学全集…

  • カルチャー文芸誌

    No.025 小説TRIPPER 2013年秋号

    2013年10月15日

         辻原登氏の新連載「東大で文学を…

  • カルチャー文芸誌

    No.024 yom yom vol.28 2013年 春号

    2013年7月8日

         巻末に「小説検定」(南陀楼綾茂…

  • カルチャー文芸誌

    No.023 en-taxi (エンタクシー) 第38巻 2013年春号

    2013年5月29日

         en-taxi’s…

  • カルチャー文芸誌

    No.022 J-novel 2013年01月号

    2013年3月11日

         会津戦争についての特集である。…

  • カルチャー文芸誌

    No.021 ジャーロ 2012 AUTUMN-WINTER (通巻46号)

    2012年12月26日

         「覆面作家はここにいる?」とい…

  • カルチャー文芸誌

    No.020 yom yom vol.26 2012年 秋号

    2012年12月17日

         内澤旬子の連載ノンフィクション…

  • カルチャー文芸誌

    No.019 Mei vol.01 創刊号

    2012年12月6日

         今秋に創刊された Mei は、…

  • カルチャー文芸誌

    No.018 小説TRIPPER 2012年秋号

    2012年11月4日

         「ライトノベル最前線」という特…

  • カルチャー文芸誌

    No.017 J-novel 2012年10月号

    2012年10月23日

         「浅草 文学&ミステリーツアー…

  • カルチャー文芸誌

    No.016 papyrus 2012年10月号

    2012年10月6日

         音楽ライブのレポートとして L…

  • カルチャー文芸誌

    No.015 Feel Love Vol.16

    2012年9月23日

         「中田永一百科事典」という特集…

  • カルチャー文芸誌

    No.014 yom yom vol.25 2012年 夏号

    2012年8月15日

         白石一文の「夜を想う人 偏愛Ⅰ…

  • カルチャー文芸誌

    No.013 en-taxi (エンタクシー) 第35巻 2012年春号

    2012年8月10日

         今回は、表紙と、写真家・ホンマ…

  • カルチャー文芸誌

    No.012 小説TRIPPER 2012年夏号

    2012年7月29日

         川上弘美と松浦寿輝との対談が出…

Newer Posts
Older Posts

金魚屋の本

安井浩司句集『天獄書』

『安井浩司読本Ⅰ』

『安井浩司読本Ⅱ』

安井浩司墨書

小原眞紀子ミステリー小説『香獣』

小原眞紀子評論集『文学とセクシュアリティ』

小原眞紀子既刊書籍

遠藤徹『幸福のゾンビ ゾンビ短編集』

松岡里奈純文学私小説『スーパーヒーローズ』

原里実恋愛小説『佐藤くん、大好き』

鶴山裕司長篇詩『聖遠耳』

鶴山裕司抒情詩『おこりんぼうの王様』

鶴山裕司評論集『正岡子規論』

鶴山裕司評論集『夏目漱石論』

鶴山裕司既刊書籍

作品

金魚屋の本

文学金魚らじお

文学金魚ちゃんねる

イベント文学金魚大学校セミナー

イベント安井浩司墨書展

金魚屋新人賞文学新人賞のすべて―作家デビューのための心得

金魚屋新人賞応募要項&選考経緯

インタビューInterview of Gold Fishes

インタビュー特別インタビュー&講演

インタビュー金魚詩壇討議&インタビュー

インタビュー新人作家インタビュー

小説幕間は波のごとく 小原眞紀子

小説本格的な女たち 小原眞紀子

小説原里実連作短編小説

小説コラージュの国 青山YURI子

小説オトコは遅々として 寅間心閑

小説助平ども 寅間心閑

小説松の牢 寅間心閑

小説もうすぐ幕が開く 大畑ゆかり原案 寅間心閑作

小説学生だった 松原和音

小説一月のレモネード 松原和音

小説酒井聡 短編小説

小説小説四角い海 ケニー敏江

小説ふうらり、ゆれる 片島麦子

小説スーパーヒーローズ 松岡里奈(公開終了)

小説横領 鶴山裕司

小説伽藍 e.e.カミングズ/星隆弘

小説少女と銀狐 ドイナ・チェルニカ/ラモーナ・ツァラヌ

小説実のにがい桜の木と生きる気もちをうしなった男の子のお話 ドイナ・チェルニカ/ラモーナ・ツァラヌ

小説渡り鳥 ドイナ・チェルニカ/ラモーナ・ツァラヌ

小説ラモーナ・ツァラヌ連作短編小説

小説ラモーナ・ツァラヌ『蓮・十二時』

小説虚構探偵―『三四郎』殺人事件― 遠藤徹

小説物語健康法(入門編) 遠藤徹

マンガキノコの森 遠藤徹

マンガえくすぽえめんたる 遠藤徹

小説ムネモシュネの地図 遠藤徹

小説クローンスクール 紫雲

小説春の墓標 萩野篤人

小説ショッキングピンクの痰壺 青山YURI子

小説僕が詩人に・・・ 小松剛生

小説偏態パズル 三浦俊彦

小説家を看取る日 山田隆道

小説ツルツルちゃん2 仙田学

詩Currency 小原眞紀子

詩ここから月まで 小原眞紀子

詩鶴山裕司 連作詩『聖遠耳 日日新』

詩聖遠耳 鶴山裕司(公開終了)

詩羽沢 鶴山裕司(公開終了)

詩高津敬三 俳句作品

対話トーク@セクシュアリティ― 小原眞紀×三浦俊彦

対話対話『エンニスの誘惑』小原眞紀子×エンニス

対話日本の詩の原理 池上晴之×鶴山裕司

エセー貧乏のたまもの 酒井聡

エセーりょんさんのときどき集中連載

エセー詩人のための投資術 小原眞紀子

エセーあなたが泣けるもの

エセー交差する物語 ラモーナ・ツァラヌ

エセー金魚エセー

文芸評論 アブラハムの末裔 萩野篤人

文芸評論 死んだらそれきり 萩野篤人

文芸評論  人生の梯子 萩野篤人

文芸評論  モーツァルトの〈声〉、裏声で応えた小林秀雄 萩野篤人

文芸評論いつの日か、ロックはザ・バンドのものとなるだろう 池上晴之(公開終了)

文芸評論 翻訳の中間溝――末松謙澄英訳『源氏物語』戻し訳 星隆弘

文芸評論正岡子規論 鶴山裕司(公開終了)

文芸評論辻原登論

詩論現代詩人論 鶴山裕司

詩論前衛俳句作家論

詩論高柳重信とその時代

詩論安井浩司研究

詩論安井浩司論

詩論唐門会所蔵作品 岡野隆

詩論安井浩司墨書句漫読 山本俊則

詩論安井浩司参加初期同人誌を読む 鶴山裕司

詩論馬場あき子論 鶴山裕司

詩論福島泰樹論 鶴山裕司

詩論加藤郁乎論 鶴山裕司

古典芸能論日本伝統芸能論 ラモーナ・ツァラヌ

写真論荒木経惟論

純文学誌時評萩野篤人 文芸誌批評

純文学誌時評文學界

純文学誌時評新潮

純文学誌時評群像

純文学誌時評すばる

純文学誌時評文藝

大学文芸誌時評三田文學

大衆文芸誌時評オール讀物

大衆文芸誌時評小説新潮

大衆文芸誌時評小説すばる

大衆文芸誌時評小説現代

大衆文芸誌時評小説幻冬

句誌時評角川俳句

句誌時評月刊俳句界

歌誌時評角川短歌

歌誌時評短歌研究

詩誌時評詩と思想

詩誌時評現代詩手帖

映画評映画金魚

演劇評青い目で観る日本伝統芸能 ラモーナ・ツァラヌ

演劇評現代演劇の見(せ)かた 星隆弘

演劇評演劇金魚

美術評言葉と骨董 鶴山裕司

美術評美術展時評 鶴山裕司

音楽評寅間心閑の肴的音楽評

音楽評ONGAKU & BUNGAKU

TVテレビドラマ評

TVテレビバラエティ評

TVYouTubeチャンネルレビュー

書評小説

書評詩書

書評評論・エセー

書評絵のある本のはなし

書評親御さんのための読書講座

作家

e.e.カミングズ

青山YURI子

池上晴之

池田浩

遠藤徹

大篠夏彦

大畑ゆかり

岡野隆

小原眞紀子

片島麦子

金井純

ケニー敏江

小松剛生

酒井聡

佐藤知恵子

紫雲

仙田学

高島秋穂

高津敬三

ドイナ・チェルニカ

谷輪洋一

田山了一

鶴山裕司

露津まりい

寅間心閑

長岡しおり

萩野篤人

原里実

星隆弘

松岡里奈

松原和音

三浦俊彦

水野翼

山際恭子

山田隆道

山本俊則

ラモーナ・ツァラヌ

りょん

このエントリーをはてなブックマークに追加
@bungakukingyoさんをフォロー

総合文学ウェブ情報誌 文学金魚

私達の故郷は日本語です。金魚屋プレス日本版は、日本語で書かれるあらゆる文学の方向を見極め、私達の精神の行く末を照らす光りを見出そうとするものです。 金魚屋プレス日本版はその光りのすべてを広義の文学と呼びます。
金魚屋プレス日本版代表 齋藤都

  • 金魚屋BOOK SHOP
  • 全国書店様各位
  • 金魚屋新人賞

@2016 - 2024 文学金魚