朝吹亮二(あさぶきりょうじ) 昭…
金魚詩壇
-
-
入沢康夫(いりざわやすお) 昭和…
-
入沢康夫(いりざわやすお) 昭和…
-
2013年、00年代バンドの代…
-
詩を書く者として歌詞のレビュー…
-
2009年5月9日、六本木ヒル…
-
どんなものでもいいから「詩的」…
-
先日、七十一歳になったポール・…
-
入沢康夫(いりざわやすお) 昭和…
-
右から西脇順三郎、一人おいて飯島耕一、吉岡実 …
-
飯島耕一氏がお亡くなりになった。個人的なお付…
-
右から岡田隆彦、飯島耕一、吉岡実、大岡信 &n…
-
飯島耕一 昭和五年(一九三〇年)…
-
垂直と水平 天地と東西南北からはじめて 行(ゆ…
-
もうずいぶん長い間、言葉の世界…
-
詩を詠う(歌う、唱う、謡う、唄…
-
音楽、とりわけヴォーカル曲が嫌…
-
渋沢孝輔 昭和5年(1930年)…
-
60代の頃の吉岡実 ドジソン家の…
-
今回は、福岡在住の女の子ラッパ…
-
【『ブルーライトヨコハマ』 (goo音楽より)…
-
【『宿はなし』 by くるり 歌詞(goo音楽…
-
吉岡実。ペットのダルマインコのダルちゃんと。 …
-
詩はかつて歌の言葉だった。歌は…
-
『現代詩人論』は〝現代詩の詩人論〟という意味…
-
No.001 金魚詩壇 討議&インタビュー 金魚屋では新たに…
-
Interview:No.001 金魚詩壇 討議&インタビュ…
-
詩を定義するのは意外に難しい。私たちが詩と呼んでいるのは、…
-
夢枕獏 日本を代表するベストセラー作家。一九五一年、神奈川県…
-
夢枕獏 日本を代表するベストセラー作家。一九五一年、神奈川県…
-
&n…
-
夢枕獏 日本を代表するベストセラー作家。一九五一年、神奈川県…
-
愛書家と呼ばれる人がいます。簡単に言えば本好きということで…
-
大岡頌司の第1句集『遠船脚(とおふなあし)』は天地174ミ…
-
俳句を数行に分けて表記する多行形式俳句は、高柳重信を創始者…