金魚屋プレスより刊行予定の鶴山裕司著『日本近代文学の言語像Ⅰ 正岡子規論-日本文学の原像』を先行アップします。なお本書は近代文学批評『日本近代文学の言語像』三部作の中の一冊で、『夏目漱石論-現代文学の創出』(近刊)、『日本近代文学の言語像Ⅲ 森鷗外論-日本文学の原像』が順次刊行されます。(文・石川良策) by 鶴山裕司 横書きでもお読みいただけます。左のボタンをクリックしてファイルを表示させてください。 * 『正岡子規論-日本文学の原像』(日本近代文学の言語像Ⅰ)は毎月21日に掲載されます。 ■鶴山裕司詩集『国書』■ ■ 正岡子規の本 ■ ■ 予測できない天災に備えておきませうね ■ No.004 日本近代文学の言語像Ⅰ『正岡子規論-日本文学の原像』【V】 was last modified: 9月 21st, 2018 by 鶴山裕司 previous post No.004 日本近代文学の言語像Ⅰ『正岡子規論-日本文学の原像』【H】 next post 【08月22日】鶴山裕司さんの連載文芸評論『日本近代文学の言語像Ⅰ 正岡子規論-日本文学の原像』『Ⅱ 子規小伝(二)』をアップしました。 関連記事 No.008 ... No.008 ... No.007 ... No.007 ... No.006 ... No.006 ... No.005 ... No.005 ... No.004 ... No.003 ...